お金の悩み
PR

【書評#17】「その後のとなりの億万長者」お金持ちはお金を無駄に使わない?

kanojohopii
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ねこさん
ねこさん

お金持ちになりたいけど、具体的な考え方や行動が分からない

という思いに対して、方向性を学べる本を紹介します。

「その後のとなりの億万長者 ──全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道」という本です。

結論

「収入よりも支出を抑えて(収入<支出)、余った分を投資に回す」が経済的自立に、やはり有効

という当たり前の結論でした。

おすすめ度合いはそこそこです。

僕自身は「ネットを開けば何かを買わせるように出来ていて、お金持ちはそれを無視できる」ということを学べた気がしています。

このことに興味がある人は読んでみてもいいと思うレベルです。

でも高収入者向けで、収入の低い人はまず稼げるように頑張ろうっていう点は悲しかったです。

とりあえずお金持ちのモデル、像を学べる本でした。

スポンサーリンク

本の簡単な紹介・概要

この本は2013年に出版された「となりの億万長者」の続編で、お金持ちの習慣や考え方を調査したデータをもとに学べる本です。

お金持ちをマネしてお金持ちになろうとする本です。

前作は紙の本でkindle版がありませんでした。

今作はkindleで読めます。

前作がお父さんが書いたもので、今作はその娘さんが書いた本です。

Amazonと楽天の評判



Amazonのサクラチェッカーを使ったレビューだと4件中2.35/5点と低評価でした。

やきいも
やきいも

サクラチェッカーは嘘のレビューとかを見破るサイトです



楽天ブックスだと5件中3.6/5点とそこそこの評価でした。

メリット・学べたこと

前作を読まなくても大丈夫

前作を読んでいなくても、大丈夫な内容だったのは助かりました。

前作の事をふれる機会がありますが、今作のみで話は分かるようになっていました。

消費社会に気づけました!

マーケティングによって世の中は、お金を消費させるように出来ていることに気づけました。

例えば広告とかがそれにあたります。

何か陰謀論のようにも聞こえますが、

  • TVやネットの広告や
  • 営業
  • ブラックフライデーのようなセールなど、

どこでも欲しくなるような商品やサービスにあふれています。

だけどお金持ちになりたいのなら、なるべく無視したほうが良いよ!と言う話でした。

因果応報を学べました

「因果応報」は、「どのような行いも自分に返ってくる」こと

Saki Yamamoto(2022).「因果応報の意味とは? 由来や使い方、類語などをわかりやすく解説」.マイナビニュース.より引用

本作ではお金を大切にすれば、お金に大切にされるという形で使われています。

つまりお金を浪費しなければ、お金持ちになれるという話です。

当たり前のように聞こえますが、当たり前に言われるまで気づかないのが僕です。

今回もハッとさせられました。

僕は義父を嫌っていますが、いつの間にか義父から嫌われていました。

人間関係の特に嫌いはすぐに返ってきますが、どうやらお金も返ってくるようです。

その事実を受け入れた方が良さそうです。

お金持ちはあまり浪費をしないんだって!

例えお金を稼ぎまくる人になったとしても、劇的に生活は変わるわけではない事を知れました。

なぜならお金を稼いで貯めることが出来ている人は、無駄に高いものを買っていないからです。(本著kindle版 8%あたり)

中古車を選んだりやセールに飛びつかなかないようにしてらっしゃいます。

でも同じく高収入の人でも無駄に高いブランド品などを買う場合はそんなに貯蓄率は高くなく、お金を貯めることが出来ていないことが多いです。

旅行とかそういう経験になる消費は置いておいて、もし高収入になっても今と変わらずケンタッキーは高いな、東京はすべてが高くてとても住めないな・・・でいいんだぁと変に安心できました。

でもあまりにも倹約、倹約言われるので、必要なものまで削ってしまう考え方になりそうなのは嫌でした。

分相応の暮らしは良い事と思えました。

お金に関する考え方を修正

お金に関してもし間違った考え方を持っていたら、それを正しく修正してくれます。

  • 収入≠お金持ち
  • お金持ちは敵、邪悪

など7つあります。

上の場合だと、高収入だけど使いまくっていたらダメだよねと言う感じです。

こんな思い込みなんてしてないわ!と思われるかもしれませんが、改めて自分の考え方を見直せるきっかけにできます。

僕の場合当たり前に気づくのが下手なので、面白かったです。

デメリット

前作を読まなくても大丈夫だが・・・

前作を読まなくても内容は分かるようになっていますが、分からない部分は出てきます。

「前に行っていたあの話の続きだけれど…」みたいな感じで、当然のように過去作に出てきた例えを引き継いできたりするのは困りました。

あの話に出てきた○○一家の今は?で、あの話の説明がもうちょっと欲しいな~みたいなことは思いました。

前作の紙の本を読んでいる前提で話を進ませる点はちょっとイライラしてしまいました。

収入がある程度ある人向け

「貯蓄をある程度投資に回そう」っていうのがこの本の大切な要素の一つで、低所得者の僕でもマネできる点は有難い所でした。

が悲しいことに、元々収入が高くて消費が激しい人をターゲット層にしていました。(kindle版285p/437p 69%あたり)

その高収入の人が消費→貯蓄や投資に回せばお金持ちになれるよというのが、言いたいことだと感じました。

やきいも
やきいも

収入は副業や事業であげなよと言うスタンス

なので貧乏人の僕はターゲットにされていないんだぁとショックでした。

でも自分の努力で貯金する金額は上げられるので、それは救いだと感じています。

やきいも
やきいも

このブログも頑張りたいです!

投資の話は要らなかったです

この本の終盤は投資の話になりますが、興味があまりなかったです。

なぜなら僕は積み立てNISAでオールカントリーの枠を埋めるにはどうするかで精一杯だからです。

つまり副業や転職などの収入を上げる行動で精一杯です。

なので投資の話は重要だろうけど、この本に望んだことではなかったことでした。

あれ?

あれ?今何の話をしているんだっけ?章のテーマ何だっけ?となることがあります。

たぶん僕の理解力・集中力のなさが原因だと思います。

  • 食事終わりのおなかに血がいっている時に読んでいるからか
  • ちまちま読んでいるからか

とにかく何が言いたいんだろう?と思うことが結構ありました。

たとえ話やデータの取り方をザッと読んで、知りたいところは力を入れて読むみたいにすれば大丈夫だったのかなと思っています。

分かっているけど、やっぱり言われた!

辛い現実ですが、受け入れないといけないことがありました。

ゲームやTVとかに掛ける時間がお金持ちは少ないようです。

その時間を事業や勉強とか何かプラスになることをしなよと言われます。

そりゃそうだ。

分かってます。

でもできないんですよねぇ、ゲーム実況は起きている間ずっとかけっぱなしです。

集中したほうが良いんですけどねぇ…。

まとめ

デメリット
  • 高収入の読者をターゲット層にしているので、低収入の人は頑張れって言われる
  • 投資の話は人によっては省略できる所でした
  • 頭を整理しながら読まないと、迷子になります
  • ゲームやTVの時間は辞めた方が良いと言われるけど、辞められません!
メリット・学べたこと
  • 世の中は消費社会で、何かとお金を使わせようとする面に気づけました
  • お金持ちはお金が好きだからお金をムダに使わない。→お金が貯まる
  • お金持ちへの間違った思い込みがあれば、修正できます

以上です!

もしよろしければ励みになるのでSNSのフォローや他の記事のチェック、コメントをすることを考えてください。

お読みいただきありがとうございました!

参考文献

トーマス・J・スタンリー (著), サラ・スタンリー・ファラー (著), 藤原玄 (翻訳). 2020.「その後のとなりの億万長者 ──全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道 Kindle版」.パンローリング株式会社.

トマス・J・スタンリー (著), ウィリアム・D・ダンコ (著), 斎藤 聖美 (翻訳).2013.「となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 単行本」.早川書房.

参考サイト

© 2019 sakura-checker. All rights reserved.「その後のとなりの億万長者 ──全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道の検索結果」.サクラ評価が丸わかりサクラチェッカー.

© Rakuten Group, Inc.「その後のとなりの億万長者 全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの」.Rakutenブックス.

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
やきいも(yakiimo)
やきいも(yakiimo)
会社員/ブロガー
ご覧いただきありがとうございます。
ASD(自閉スペクトラム症)でハゲてる、やきいもと申します!
運営理念は誠実に・公正にです。

今までゲーム実況や
お天気番組の切り抜き動画投稿
同人漫画制作
などをやっておりました!

変に頑固で技術もない僕が、社会に適応していくのに役立った情報や書評、体験談を発信していきます。
記事URLをコピーしました